サービス紹介

児童発達支援

0歳~6歳(就学前)のお子さま対象

一人ひとり発達の異なる子どもたちの状態にあわせて、個別プログラム(言語、身辺自立、対人社会性、コミュニケーション、運動、感情コントロール、学習など)を作成し、そのプログラムに基づいて、集団活動も取り入れながら、就学へ向けての支援を行っています。

放課後等デイサービス

就学~18歳までのお子さま対象

就学前に支援が行えなかった子どもたちも、発達段階に合わせた成功体験によって、自分を認めてあげられたり、自分を知り理解する力を身につけることで、つまずきを改善したり、日常生活で自分自身の課題と向き合っていく方法を一緒に探すことで生きる力を培う支援を行なっています。

学習支援

モンテッソーリ教具を用いて、数の概念を確認したり、文の構造の成り立ちを目と体で体験し身につけます。

かず教具

文法教具

プログラムの一例

モンテッソーリの考えを軸に社会性をはぐぐむプログラム

礼儀やマナーのレッスン

他人を思いやる言葉遣いや振る舞いを自らの実践を通して学ぶ。

縦割りのクラス編成

3~6歳の子どもたちが1つのクラスを構成する縦割りクラス。先生だけでなく、年上の子どもも年下の子どものお手本となる。

教具は各部屋に1つずつ

部屋に1つしかないため、他の子どもが使っていると待つことや、次に使う人のために大切に扱い元の場所に片付ける大切さを学び、社会性やマナーを身に付けることができます。また、使っている子どもが満足するまで使うことができ、自分が認められたと安心感を持ち、他者を尊重することができるようになります。

グループ活動

お友達と一緒に歌ったり、絵本を読んだりする時間。「協調性を育む」。

「こころのドリル」による徳育

「こころのドリル」(株式会社コミニケ出版)は、子どもが幼児期に身につけるべき、「善悪の判断」や「道徳性」をわかりやすく、かつ楽しみながら学べる教材です。モンテツリー天満の杜では、この教材をもとに、社会性の基本となる「あいさつ」はもちろんのこと、「返事をする」「お手伝いをする」など、成長に必要な「感謝の心」「思いやりの心」「自立の心」をみんなとコミニケーションをとりながら、楽しく身につけ、道徳性の芽生えを培います。

鍼灸師による小児鍼の提供

昔より「かんのむし」と呼ばれる小児のイライラや、小児の神経不安症が原因とされる「夜驚症」「夜泣き」「夜尿症」の治療に活用されてきた小児鍼。小児鍼は実際には鍼を刺すのではなく皮膚に軽い接触的刺激を与えます。10年以上の経験をもつ鍼灸師がご希望に応じて鍼灸療育をご提案いたします。また医食同源の考え方のご相談にも応じます。
※写真はささない鍼の一例です。

親御様・地域社会への貢献

モンテツリーでは親御様は地域社会に向けて子育てに役立つセミナーを定期的に実施しています。

子育ち・親育ち応援セミナー

モンテツリーでは、お子様の育ちをサポートし、子育てに寄り添うセミナーを月代わりで実施しています。
実施時期、実施内容は個別でご案内いたします。

絵本は子どもだけのものじゃない 絵本の意外な効果とその活用法

心理的側面から捉えた大人が絵本に触れることの意外な効果と親子間の絵本の触れ合い方を絵本セラピストがお伝えします。

  • 絵本の深い効果とは。
  • 子どもの心を育む効果的な絵本の取り入れ方。
  • 学齢別おすすめ絵本。

食と子どもの発達に関するお悩み相談会

毎日の食事に少し加えてみるだけ。頑張らない食育の方法など、「医食同源」に精通した鍼灸師に相談してみませんか?

  • 毎日の食事や栄養が心配。
  • 集中力や落ち着きがない。
  • 風邪をひきやすい。

小児鍼の体験もしていただけます。小児のイライラや神経不安定が原因とされる「夜驚症」「夜泣き」「夜尿症」の治療に活用。

ペアレントトレーニング

子どもの行動を①好ましい行動、②好ましくない行動、③許しがたい行動の3つに分けそれぞれに対する関わりを学んでいきます。少人数のグループで複数回行うプログラムです。

  • 子どもとの関わりが難しい。
  • 療育を家庭でも実践したい。

おうちモンテ ワークショップ

「おうちモンテ」とは家庭で気軽に実践できるモンテッソーリ教育のことです。ワークショップに参加して、今日からモンテッソーリ教育を子育てに取り入れてみませんか!

  • おうちモンテのお部屋環境作り
  • 手作り教具
  • おうちで実践できるモンテッソーリのおしごと

対象:就学前のお子様がいらっしゃる保護者の方

見学・お問い合わせ

教室への見学、お問い合わせは各事業所へ
お問い合わせください。